Playce

制作スタッフ Staff

Playceの制作スタイル

Playceのスタッフは、それぞれが得意分野をもっています。
個々の専門知識をもち寄ることで、新しいアイデアやプロジェクトが形成されることも。クリエイターが交じり合うことや知識が重なり響き合うことで生まれる刺激を大切に、クリエイティブの可能性を追求しています。


大学案内が得意なディレクターとアートに強いライターが協働で制作。美術大学の学生や卒業生を対象とした専門性の高い取材を行いました。


学校案内を手がけるディレクターと、アニメ雑誌での取材経験が豊富な編集者が企画。アニメ業界をめざす学生を対象にしたキャリア教育のためのガイドブックを制作しました。


IT系、採用系、双方の知識を持つスタッフが、SIerの新卒採用パンフレットに携わりました。先輩SEの仕事内容や企業の魅力を、就活性に向け噛み砕いて文章化しています。

現在10名の編集者、プランナー(ディレクター)、ライター、コピーライターが在籍しています。
それぞれが専門分野をもち、知識と経験を活かした制作を行っています。

コピーライター/プランナー
秋山 由香
コピーライター/プランナー

秋山 由香


編集プロダクション、出版社を経て独立。約5年間、フリーランスのライター、コピーライターとして活動したのち、株式会社Playceを設立する。パソコン雑誌の編集を担当していたこともあり、デジタルガジェット関連の取材・コピーライティングが得意。携帯電話キャリアのキャンペーン、IT企業の採用広告などに携わり、一方で、大学案内をはじめとする教育関連ツールも担当する。日本工学院専門学校非常勤講師、千葉県柏市「市民活動レポーター養成講座」講師、文化庁「言葉について考える体験授業」講師。

おもな制作物

Q&A

趣味は何ですか?
アニメ聖地巡礼、寝台列車に乗ること、千葉ロッテの応援、日本酒。
あなたの人生を変えたモノとは?
たくさんの本とPC-9801RX21。
Playceを一言で表すとしたら?
思いやりの集団。
チーフエディター/ライター
瀬戸川 彩
チーフエディター/ライター

瀬戸川 彩


広告代理店、デザイン会社を経て株式会社Playceに入社。医療・看護、食の分野の経験が豊富で、医療機器メーカー、行政などの広報誌に多く携わる。一方、動画、タブレット端末用のコンテンツ、情報系Webサイトなどのデジタルメディアも担当。自身のワーキングホリデー体験やフィットネスジムでのインストラクター経験を活かした案件も得意。

おもな制作物

Q&A

ものづくりの際に心がけていることは?
誠実。正直。ちょっぴりのお笑い。
これから学んでいきたいこと、やってみたいことはありますか?
おいしいもの、体によいものを知り、五感で感じ、自分の一部に。
Playceを一言で表すとしたら?
社員の幸せを大切にする。
シニアエディター/ライター
佐藤 理子
シニアエディター/ライター

佐藤 理子


グラフィックデザインの専門学校を卒業後、エンタメ系出版社の編集・ライター職、教育機関の広報職などを経て、株式会社Playce入社。会報誌やフリーペーパー、演劇・音楽系の広告・宣伝物のほか、学校案内、企業の人事・労務担当者向けの雑誌など、さまざまなジャンルの媒体の編集・ライティングに携わる。

おもな制作物

Q&A

趣味は何ですか?
パーカッション、音楽、島旅、アウトドア、ビール。
これからやってみたいことはありますか?
車の運転。すっかり忘れているので、まずはペーパードライバー教習から。
Playceを一言で表すとしたら?
優しい会社。
エディター/ライター
水溜 兼一
エディター/ライター

水溜 兼一


広告制作会社を経て、株式会社Playceに入社。食を中心とした生活まわりの商品・サービスについてさまざまな媒体の編集・ライティングに携わる。主なものとして、百貨店の食カタログ、家電のカタログ・新聞広告、生活情報誌・食雑誌の記事型広告、新聞の広告企画ページの制作など。

おもな制作物

準備中

Q&A

最近ハマっているものは何ですか?
日経新聞。
これから学んでいきたいことはありますか?
日本の郷土料理を学びたい。
Playceを一言で表すとしたら?
ていねい。
エディター/ライター
八波 志保
エディター/ライター

八波 志保


シニア向けフリーペーパーの出版社や制作プロダクション、生活実用誌での編集・ライター職を経て、株式会社Playceに入社。食を中心とした生活情報や、シニア向けの企画・制作が得意。好きが高じて、舞台公演の公式パンフレット作成や、映画インタビューの記事作成に携わった経験もあり。

おもな制作物

準備中

Q&A

ものづくりの際に心がけていることは?
一瞬でもいいから、見た人の心が動くものを作りたい。
継続して何かしていることはありますか?
写経
Playceを一言で表すとしたら?
なごませ系
エディター/ライター
上野 俊一
エディター/ライター

上野 俊一


家庭用ゲーム専門誌、音楽制作専門誌、VR専門誌など、エンターテインメント系のジャンルを中心に雑誌編集者としてのキャリアを積む。株式会社Playce入社後は、企業のオウンドメディアでのコラム執筆など、Web媒体の編集・ライティングを主に手掛けている。一般に知られていない専門的なジャンルを分かりやすく紹介する入門企画や、時流に沿った企画の立案・制作が得意。

おもな制作物

準備中

Q&A

ものづくりの際に心がけていることは?
大人の都合ばかり考えず、読者のほうを向いて作る。
継続して何かしていることはありますか?
20年以上同じメンバーでバンド活動している。
Playceを一言で表すとしたら?
誠心誠意。
エディター/ライター
都築 麻帆
エディター/ライター

都築 麻帆


障害者・高齢者福祉情報紙の編集部、大学での地域振興事業部などを経てフリーランスに。ママ向け情報紙やOL向け情報紙、商業施設の定期販促物、住宅メーカーのパンフレットなどを担当する。その後、株式会社Playceに入社。東日本大震災の被災経験を活かした、まちづくりや防災分野の編集・ライティングを得意とする。住まい、家族、子育て、民藝関係の制作実績も多い。

おもな制作物

準備中

Q&A

今後つくってみたいものは何ですか?
地域に根ざす手仕事の後継者にスポットを当てたもの。
あなたの人生を変えたモノとは?
娘。
Playceを一言で表すとしたら?
やわらか。
エディター/ライター
関 香里
エディター/ライター

関 香里


大学卒業後、娯楽専門会報誌のライターを経て、株式会社Playceに入社。主に医療・介護従事者向けのサイト運営、看護師向け情報冊子の編集、その他、ライフスタイル系Webメディアのコラムライティングなどを担当している。さまざまな業務を経験しながら、一人前の編集者・ライターを目指して日々勉強中。

おもな制作物

準備中

Q&A

趣味は何ですか?
本の中で気に入った言葉をひたすらメモすること。
継続して何かしていることはありますか?
寝る前に足をぶらぶらすること(別名ゴキブリ運動)。
Playceを一言で表すとしたら?
にじいろ。
エディター/ライター
國分 唯未
エディター/ライター

國分 唯未


広告制作会社のコピーライター、地域情報誌の編集など広告系の制作物を中心にライター・編集の経験を積む。美容関連商品のプロモーションツール制作や、飲食店への取材・記事広告制作の経験が豊富。人材紹介関連のウェブサイト編集も担当していたため、転職業界に詳しい。株式会社Playce入社後は、主に企業のオウンドメディア編集に携わる。

おもな制作物

準備中

Q&A

趣味は何ですか?
パクチー専門店巡り。
モットーを教えてください。
面白きこともなき世を面白く、すみなしものは心なりけり
Playceを一言で表すとしたら?
しなやかな集団。
エディター/ライター
楳園 麻美
エディター/ライター

楳園 麻美


石油元売会社で勤務後、弁護士事務所所属のWebライターを経て、株式会社Playceに入社。現在は、ライフスタイル系Webメディアのコラムライティングや、医療・介護従事者向けのサイト制作、学生向け情報誌の編集などを担当。さまざまな分野に携わりながら、一人前の編集・ライターを目指して、日々修行中。

おもな制作物

準備中

Q&A

最近ハマっているものは何ですか?
旅行ブログを書くこと。
ものづくりの際に心がけていることは?
情報発信側と読み手、どちらの思いも汲み取ること。
Playceを一言で表すとしたら?
やりたいことにチャレンジできる。